おすすめの山

【九州】一度は行きたい!登山初心者におすすめの山5選

こんにちは、おしゃです。

山登りを始めると「次はどこの山に登ろうか」「今度はもう少し高い山に登ってみたい」「人気のある山ってどこだろう」と考えることありますよね。

私も登山の楽しさを知ってからは、今度の週末はどこに行こうか、今よりもレベルの高い山にも挑戦してみたいし、ちょっと遠くの山にも行ってみたい!と思っていました。

でも実際にネットや雑誌で調べていくと人気のある有名な山は、登山口が複数あったり、コースタイムが長かったり、ルートがたくさんあったりで、自分のレベルにあってるのか不安に思う方も多いはずです

ですが心配ありません!人気のある山というのはたくさんの登山者が来るので、基本的には駐車場やトイレ、登山道などはちゃんと整備されているところがほとんどで、むしろ安全に登山できる環境が整っています

そこで今回は登山歴10年、中級登山者の私(おしゃ)が、一度は行きたい、初心者におすすめの九州で人気の山ランキングをご紹介します。

これは実際に私が登ったことのある山で、初心者にもお勧めできる山を5つ選びました。

おしゃ

少し距離が遠い山もあるかもしれませんが、想い出に残るような山旅をしてみたいという方は参考にしてみて下さい。

九州で人気の山ランキング

第1位 久住連山 星生山 (大分県)

第一位、久住連山 星生山(大分県)

第1位は久住連山の星生山です。標高1762m

この久住連山は日本百名山の一つで、九州でも屈指の人気のある山です。じつはこの久住連山のメインルートは、牧ノ戸峠登山口から久住山に登るルートが、最も人気があります。

ですが、今回あえてこの星生山ルートを選んだ理由として、初心者に最適なルートだからです。

牧の戸峠から星生山へのルート地図

コースタイムは行きは2時間、帰りは1時間半でムリなく登山の計画が立てやすいです。(久住山ルートは往復でおよそ5時間半ほど)

星生山山頂からの眺望も雄大で、久住山系全体を見渡せます。

山頂付近の地形が比較的平坦なので、休憩したりお昼ご飯を食べるのに最適で、人が比較的少ないのも◎です(久住山は割と岩がゴツゴツしていて、人も多い)

※星生山山頂から先は久住分かれに降りるルートがありますが、岩稜帯を通る箇所があるので、初心者にはおすすめしません。帰りは登って来たルートを引き返すのがよいでしょう。

星生山ルートの岩陵帯

とは言え、難易度的には低いので、山登りに慣れてきたら挑戦してみると楽しいルートだと思います。

おしゃ

久住山ルートもコースタイムこそ長いですが、比較的平坦な道が多く、山歩きといった感じで、初心者でも体力的には問題ないレベルですので、時間に余裕があれば選択するのもアリです。

まとめ

  • 久住山系は九州屈指の人気ルートが多数
  • 久住山ルートもいいが、初心者には星生山ルートがおすすめ

第2位 由布岳 (大分県)

第二位、由布岳(大分県)

第2位は大分県由布市にある由布岳です。標高1580m

言わずと知れた温泉の町、湯布院のシンボル的な山です。

この由布岳は西峰、東峰の2つのピークに分かれている双耳峰で、その山容から「豊後富士」と呼ばれており、新日本百名山にも選出されています。

今回は初心者向けということで、由布登山口から東峰を目指すルートをおすすめします。

由布岳ルート地図

コースタイムの目安としては、行きが2時間、帰りが1時間半で初心者でも問題ないレベルですが、後半になるにつれて傾斜がきつくなってきますのでそれなりの体力は必要でしょう。

頂上付近になるとマタエという分岐があり、左に行けば西峰で右に行けば東峰です。

ここで注意してほしいのが、左の西峰ルートは岩場があり、手と足を使いながら全身で登る必要があります。切り立った箇所には鎖が設置されているものの、足を踏み外せば命の危険さえあるところもありますので、初心者の方は避けたほうが無難です

西峰ルートの危険な岩場(鎖場)

山登りの経験を積んで、リスクを承知した上で挑戦するのがよいでしょう。知識と経験を積んだうえで正しく登れば、さほど危険ではありませんのでいつか挑戦してみて下さい。

マタエから右方向に登ると約10分ほどで東峰山頂です。頂上は広くはないですが割と平らな場所もありますのでゆっくり休憩して、眼下に広がる由布の眺望を楽しみましょう。

おしゃ

下山した後は、せっかく湯布院に来たので温泉に入るのも楽しみの1つですね。

まとめ

  • 由布岳は久住連山に次ぐ人気の山で、やや体力は必要
  • 初心者なら東峰ルート、帰りは温泉も

第3位 屋久島トレッキング (鹿児島県)

第三位、屋久島トレッキングの縄文杉(鹿児島県)

第3位は屋久島トレッキングです。標高1300m

これは個別の山ではなく、屋久島の縄文杉を目指すトレッキングルートです。

屋久島には九州最高峰の宮之浦岳や新日本百名山の永田岳など素晴らしい山がありますが、今回は初心者向けなので縄文杉トレッキングをおすすめします。

荒川登山口〜縄文杉ルート地図

おすすめとは言ったものの、実はなかなか体力のいるトレッキングです。

最も一般的なのは荒川登山口から縄文杉を目指すルートなのですが、コースタイムが往復で約10時間前後、距離にして約20km。

おまけに雨の確率が高いのでレインウェアなどの雨対策が必須で、視界が悪く足元が滑りやすいので注意力も必要になります。

とはいえ、登山道の7割程度は傾斜のゆるいトロッコ道や整備された登山道なので、早朝からスタートするなど余裕をもって登山計画を立てていれば、初心者でも問題なく達成できるレベルでしょう。

まっすぐに伸びたトロッコ道

この縄文杉トレッキングではガイドさんのツアーに参加することをおすすめします。

この屋久島は世界遺産に指定されており、他ではあまり見られないような独特の生態系を持っているのが魅力の一つです。例えば樹齢数千年ともいわれる縄文杉をはじめとする巨大な屋久杉などですね。

トレッキング中にはたくさんの見どころポイントがあるのですが、個人で行くとこれらの見どころを見逃してしまいがちです。

おしゃ

ガイドさんがいると、屋久島の生態系についてや、見どころポイントの解説、トイレや水場など休憩場所の情報、自然保護のためのマナーやルールなど色々なことをサポートしてくれますので、長時間歩いてても飽きずに安心してトレッキングすることができます。

まとめ

  • 縄文杉トレッキングは距離も長くて体力がいる、雨具の準備としっかりした登山計画が必要
  • 初心者はガイドツアーに参加するとより充実したトレッキングになる

第4位 開聞岳 (鹿児島県)

第四位、開聞岳(鹿児島県)

第4位は鹿児島県指宿市の開聞岳です。標高924m

日本百名山にも選ばれており、そのきれいな円錐型の山容から「薩摩富士」と呼ばれています。

開聞岳は基本的にルートは1つだけで、かいもん山麓ふれあい公園の駐車場から2合目登山口を通り山頂を目指すルートになります。

開聞岳ルート地図

コースタイムは行きがおよそ2時間半、帰りが1時間半ほどで、後半は傾斜のある登りが続くのでわりと体力は必要です

2合目登山口から7合目まではやや狭くて歩きにくい樹林帯の山歩きで、7合目からは傾斜もキツくなり岩場も出てきます。

ところどころ視界が開けて海が見えるポイントもありますが、距離のわりに変わり映えの無い登山道が続くのがややしんどいです

9合目付近の急な岩場を登り切れば急に視界が開けて、開聞岳の頂上に到着です。頂上からは右手に枕崎方面、左手に指宿の街並みと鹿児島湾が広がり、登りの疲れを癒してくれます。

頂上からの景色

頂上付近はスペースがあまり広くないので、人がいる時はゆっくりできないこともありますので、眺望を楽しんだら早めに下山するのがいいでしょう。

じつは、この開聞岳登山をおすすめするのには他にも大きな理由があって、それは下山後の温泉です!

かいもん山麓ふれあい公園から指宿方面へ行くと「ヘルシーランド たまて箱温泉」があり、そこの露天風呂が絶景なことで有名なんです

この露天風呂は和風と洋風に分かれており、奇数日か偶数日かで毎日男女が入れ替わります。左側の洋風露天は竹山という断崖絶壁の岩山が見え、右側の和風露天は開聞岳と海岸線がきれいに見えます。

この露天風呂は海沿いにあるため、湯船に浸かると、温泉と目の前の海が繋がっているように感じられてとても雄大な感じがします。特に夕日が見える時間帯は感動的な絶景です。

おしゃ

開聞岳登山のあとは、ぜひ「たまて箱温泉」に立ち寄ってください。

まとめ

  • 開聞岳はルートは1つ、体力はそこそこ必要
  • 下山後は絶景露天風呂「たまて箱温泉」へ

第5位 宝満山 (福岡県)

第五位、宝満山(福岡県)

第5位は福岡県太宰府市の宝満山です。標高829m

宝満山は福岡市からも近いというアクセスの良さから、九州で最も登山者の多い山とも言われています。

大昔から山伏の修験道としてあがめられており、英彦山と並ぶ福岡の霊峰としても有名です。

正面登山口には、縁結びの神様で有名な「竈門(かまど)神社」があり、最近ではアニメ「鬼滅の刃」の影響で人気スポットとして話題になっています。

宝満山にはたくさんのルートがありますが、最もメジャーなのは神社のある正面登山口から宝満山上宮を目指すルートです。

宝満山ルート地図

コースタイムは行きが約2時間、帰りが1時間半ですが、さすがに修験道の山とあって石段などが続くため、距離のわりには体力のいる山です。

ルート中盤に差し掛かると「百段ガンギ」と呼ばれる石段が現れ、慎重に数えながら登っていくと、その名の通り100段ピッタリあります。

中宮跡を過ぎて、最後の急登を登り切れば竈門神社上宮のある宝満山山頂です。

頂上は景色も良くスペースも結構広いですが、その分登山者も多いので休憩できる場所を確保してゆっくり休みましょう

おしゃ

山頂から少し下るとテント泊もできるキャンプセンターがあり、トイレもあるので安心ですね。

まとめ

  • 宝満山は九州で最も登山客の多い人気の山 アクセスも〇
  • 楽に登れる山ではないが、トイレなども完備されてるので初心者にもおすすめ

最後に

いかがでしたか?今回は「一度は行きたい!登山初心者におすすめの九州で人気の山5選」をご紹介しました。

これらのルートは私が実際に登ってきて、想い出深いルートばかりで自信をもっておすすめできます。もしまだ登ってない山があったらぜひ挑戦してみて下さい。

次の山はどこに行こうか考えている初心者さんの参考になったら幸いです。